「オーガニック検索からの流入を増やしたい」「オーガニック検索を増やすために、SEO対策について知りたい」とお考えの方も多いのではないのでしょうか?
そうお考えのあなた、安心してください。
それではオーガニック検索について解説していきましょう。
目次
オーガニック検索とは?

オーガニック検索とは、「自然検索」の事を指します。
一般的に使われるオーガニックの意味は「無添加」ですので、何も加えられてない天然みたいな意味合いですが、ネットの世界のオーガニックも語源がそこから来ているため、同じ意味合いで使われています。
SEO対策のメインの目標は、この「オーガニック検索」での流入を増やすことです。
オーガニック検索からの流入は、広告と異なり費用がかかりません。
もちろん記事の作成にコストはかかるのですが、ユーザーを獲得するごとに課金されていく訳ではありません。
ですので、長期的に考えれば、オーガニック検索からの流入を増やすことに注力するのは非常に大切であると言えるでしょう。
ペイドサーチとは?

ペイドサーチと言うとあまり馴染みがないと思いますが、ペイド(支払い)、サーチ(検索)言葉の意味から検索型広告(有料)と言う事が分かりますね。
今は、ペイドサーチよりもリスティング広告の方がメジャーで馴染みがあると思いますが、結果的にそれぞれの意味は同じです。
先ほど述べたオーガニック検索とは異なり、広告費を支払って検索上位を目指す手法です。
広告費を支払っているので、オーガニック検索結果よりも上位に表示されるのです。
しかし、見出しの下に小さく「広告」と言う目印がつきますので、広告を見たくないユーザーはクリックしない可能性もあります。
ですので、まずはSEOに取り組むことが重要であるとお分かりいただけたかと思います。
この記事を読んでいただいている皆さんの中にも、リスティング広告を避けている人もいるのではないでしょうか?
オーガニック検索を増やすためのSEO対策とは?

では、どのようにすればオーガニック検索を増やすことができるのでしょうか?
オーガニック検索を増やすと一言で言っても、検索ユーザーは簡単にはサイトを見てくれません。
既にSEO対策されているサイトが検索上位に表示され、ライバルサイトがあるならばあなたのSEO対策は「後手」になります。
そのため、既存のサイトと戦わなければならず、またユーザーは全サイトを見てくれるわけでもありません。
2014年に行われたアンケートサイト「みんなの声」のデータでは、検索結果を見るページ割合は2ページ目までが一番多くなっています。
もう少し根気のある人で3ページまでで24%。5ページ目まで見る人は18%まで下がっています。
この結果から、5ページ目以降に表示されているとなれば、ほとんどのユーザーはサイトに来てくれないでしょう。
上位表示とはキーワードに対して一握りのサイトだけとなりますので、メジャーな競合サイトがいるならば、そう簡単にはいきません。
時間をかけてじっくり、一つ一つ順位を上げていく心構えが必要です。
上位に表示されるために必要なのは、「ユーザーに有益な情報を提供すること」です。
良い情報をユーザーに提供することで、検索エンジンからのサイト評価を伸ばすだけでなく、周囲のサイトに被リンクを受けることが増えてきます。
リンクを貼ってくれたサイトがどの程度影響力があるかにもよるのですが、被リンクを受けることでユーザーがあなたのサイトに流入してくる可能性が上がります。
このようにリンクを貼ってもらえるくらい有益な情報をアップしていけば、あなたのサイトに足を運ぶことによりアクセス数が増えてきます。
検索者の立場になって考え、「このキーワードで検索した人はどんな情報を求めているんだろう?」と自問自答し、コンテンツことがSEO対策において最も大切なのではないでしょうか?
細かいSEO対策は色々あるのですが、どれも結局「ユーザーのためになっているか」「ユーザーの問題を解決できているか」という視点が大切であるという結論に立ち返るのです。
<まとめ〜オーガニック検索を増やすためのSEO対策とは?>
いかがでしたでしょうか?
オーガニック検索を増やすためのSEO対策について少しは理解できたかと思います。
サイト運営を始めていきなり上位表示を狙うのは困難ですので、まずはユーザーにとって有益で価値のあるコンテンツを作り続けることが大切でしょう。
有益なコンテンツを作り続けることで、他サイトから被リンクを受けることもあります。
被リンクを受けるということは、「有益で価値のあるコンテンツ」だと認めてもらえたことです。
結局は、「有益な情報を提供するサイト」でないと上位表示は難しいので、コンテンツ制作重視でサイト運営を考えることが上位表示の近道と言えます。
オウンドメディアの運用・立ち上げをご検討の企業様は、弊社アクシスにご相談ください!
①「すべらない転職」で培ったSEOのノウハウをそのままご提供します。
弊社が運用している「すべらない転職」は、年間1000人以上の方からお問い合わせを頂いております。
弊社のこれまでの実績に基づいたSEOのノウハウをそのまま提供しますので、より効果的な施策やコンテンツ作成をすることができます。
②成果にコミットしたコンサルティング
弊社のコンサルティングの特徴は、成果にコミットしたコンサルティングです。
他社のコンサル会社の場合、「PVを増やすだけでコンバージョンに繋がらない」といったケースも少なくありません。
その点、弊社ではコンバージョン獲得から逆算した、成果にコミットしたコンサルティングをさせて頂きたいと考えております。
③オウンドメディアのインハウス化 体制づくりに注力します。
「将来的にはコンサルティング会社に頼らなくても運用できるようにすること=本質的なコンサルティング」というのが弊社のコンサルティングに対する考え方です。
将来的には弊社のサポートが無くても運用していけるよう、運用体制の整備に注力させて頂きます。
最新記事 by アクシス株式会社 代表取締役 末永雄大 (全て見る)
- 「オウンドメディアは4000文字を目安にしたら?」という提案 - 2018年6月28日
- メディアのマネタイズ方法4つ!収益化を成功させる秘訣は? - 2018年6月28日
- 企画書に必須!オウンドメディア立ち上げの際に検討すべきこと - 2018年6月28日