目次
Web集客のためにSEO対策で出来ることは?

WEB集客のSEOは大枠では以下の順番で対策が必要です。
・コンテンツSEO
・内部SEO
・外部SEO
コンテンツを作るに当たっての準備と、コンテンツを作り込むことが今のSEOでは最重要でしょう。
サイトでコンバージョンの取れるポイントを明確にし、その層の集客を行うためにキーワード選定を行います。
そして、そのキーワードを元にしてユーザー満足度の高い記事を作成するのです。
これがもっとも重要なSEO対策となります。
次に重要なのは、内部SEOです。
集客したユーザーを内部で効率的に誘導する必要がありますし、Googleのクローラーにサイトを効率的にクロールさせるには内部SEOが必須でしょう。
サイト全体の階層構造を見やすく、少ないクリック回数で全部のページに飛べるようにします。
そのためには、
・ページのレイアウトをシンプルにする
・カテゴリーをわかりやすくまとめる
・関連性の高い記事同士で内部リンクを貼っておく
・ランディングページからコンバージョンを取れるページへの道筋を明確化する
といったポイントが重要です。
外部SEOに関しては、最初は特に優先度が低いですが、SNSとの連携や、クローラーへの通知は行うと良いです。
ただし、外部SEOに力を入れるのではなくて、必要な部分を調べて最低限取り組むくらいがちょうど良いでしょう。
オウンドメディアのSEO対策については、以下の記事でまとめてありますので、こちらの記事をご覧になってください。
ホームページで集客できるデザインとは?

サイトデザインは、ページのリンクなどの構成と、視覚的なデザインの両方を考える必要があります。
このどちらも内部SEOに当たるのですが、なるべくシンプルに整えることを心掛けてください。
そのためには以下のようなポイントが重要になります。
・記事をカテゴリーごとに分けて、ナビゲーションバーなどからまとめて見られるようにする
・ページのデザインは凝りすぎず、なるべくユーザーが見やすいようにする
・内部リンクは関連する記事や、ランディングページからコンバージョンを取れるページにつなげる(無駄に入れ過ぎるとユーザーもクローラーも混乱する)
・WordPressなら、プラグインを入れ過ぎたりサイドバーにいろいろなものを入れ過ぎない(ページが重くなったり、ユーザーにとってもクローラーにとっても見にくくなります)
基本的には、内部リンクもページレイアウトもシンプルにした方が良いでしょう。
見やすいと単純に内容が入ってきやすいですし、そのことが結果的に信頼にもつながります。
デザインやリンクが複雑なサイトは分かりにくいですし、ユーザーはそのサイトを信用できなくなります。
信用できないというのは、疑っているという意味ではなくて、サイト全体がどうなっているかわからないので、コンテンツの内容も把握できなくなるのです。
コンテンツの内容を理解してもらわないとコンバージョンにつながらないので、それを最優先に考えてください。
内部SEOは、ユーザーにコンテンツをより理解してもらうためにあると言っても過言ではありません。
ホームページでの集客を成功させるコツは?

上述のようにコンテンツと内部SEOを整えることが重要ですが、ユーザーに収益のにおいを感じさせないことも重要です。
執拗にランディングページからコンバージョンページに誘導しようとするとユーザーは勘づきますし、コンテンツに関してもユーザー目線で役立つものに仕上げることが大切です。
コンバージョンの獲得は最初の段階では企業側のメリットでしかない上に、それを感じ取ったユーザーは離脱します。
ユーザーが企業の設定しているコンバージョンを欲しがるまでは宣伝しないスタンスが良いでしょう。
とはいってもコンバージョン獲得が最終目標でもあるので、
「ユーザーに収益のにおいを感じさせない」
「ユーザーにメリットのある情報を提供する」
「コンバージョンも獲得できるようにサイト設計していく」
といったポイントのバランスを取る必要があります。
<まとめ〜企業サイトでWeb集客するためのSEO対策について教えます!>
とにかくコンテンツが重要で、自社が狙ったターゲット層のユーザーにメリットのあるコンテンツを届けることが必須です。
その有益なコンテンツがサイトにあるという前提で、内部SEOを整えてランディングページからコンバージョン獲得ページに自然な流れで読み進められるサイト設計にします。
・ユーザーがコンテンツにメリットを感じる
・企業の設定するコンバージョンに自然に興味を持つ
・コンバージョン獲得
という流れになるように、コンテンツとサイト全体を設計する必要があるのです。
オウンドメディアの運用・立ち上げをご検討の企業様は、弊社アクシスにご相談ください!
①「すべらない転職」で培ったSEOのノウハウをそのままご提供します。
弊社が運用している「すべらない転職」は、年間1000人以上の方からお問い合わせを頂いております。
弊社のこれまでの実績に基づいたSEOのノウハウをそのまま提供しますので、より効果的な施策やコンテンツ作成をすることができます。
②成果にコミットしたコンサルティング
弊社のコンサルティングの特徴は、成果にコミットしたコンサルティングです。
他社のコンサル会社の場合、「PVを増やすだけでコンバージョンに繋がらない」といったケースも少なくありません。
その点、弊社ではコンバージョン獲得から逆算した、成果に直結するコンサルティングをさせて頂きたいと考えております。
③オウンドメディアのインハウス化 体制づくりに注力します。
「将来的にはコンサルティング会社に頼らなくても運用できるようにすること=本質的なコンサルティング」というのが弊社のコンサルティングに対する考え方です。
将来的には弊社のサポートが無くても運用していけるよう、運用体制の整備に注力させて頂きます。
最新記事 by アクシス株式会社 代表取締役 末永雄大 (全て見る)
- 「オウンドメディアは4000文字を目安にしたら?」という提案 - 2018年6月28日
- メディアのマネタイズ方法4つ!収益化を成功させる秘訣は? - 2018年6月28日
- 企画書に必須!オウンドメディア立ち上げの際に検討すべきこと - 2018年6月28日