目次
おすすめのSEOキーワード難易度チェックツールは?
SEOキーワード難易度チェックツールというのは、SEOの難易度や関連するキーワード、検索予測数などを表示できるツールです。
このツールでキーワードを検索すると、上位に表示させることが可能か、その見込みがあるのかなどを予測することができますので是非採用したいツールとなっています。
では、チェックツールをいいくつかご紹介しましょう。
rishirikonbu.jp

チェックツールの中でも有名で、画面表示も素早く、使いやすいと評判の良いツールです。
SEO Tools

こちらは、「検索順位チェックツール」なのですが、「難易度チェックツール」としても利用可能です。
ただし、SEO Toolsの「VS」に出てくる評価ランクが分からなければ、扱いが難しいかもしれません。
キーワードプランナー

こちらも難易度チェックと言えば外せないツールです。
検索ボリュームを調べることもできますし、競争率を調べたりとSEOには欠かせないツールです。
初心者の人は、このツールが一番使いやすいかと思われます。
難易度チェックツールを使う目的は?

キーワードを検索する際に、検索数を調べることで、そのワードの難易度がわかります。
検索数が多いということは、それだけそのワードの難易度が高いということになりますから、競合相手が多いということをになります。
だからと言って、競合相手の少ないワードを使っても上位に表示されるのが難しくなりますから、ある程度の難易度は必要です。
検索数1,000を目安にして設定していくと良いでしょう。
これ以上多いと難易度が高くなりすぎ、少なすぎても対策になりません。
難易度が高い場合は、複数のワードを組み合わせるロングテールキーワードにすることも視野に入れましょう。
ロングテールにすることで検索ボリュームは減りますし、幅広いユーザーを獲得できる可能性もありますのでおすすめです。
コンテンツを作成する上で大切なこととは?

難易度チェックツールで選んだキーワードをもとに記事を作成しますが、ここで大切なのは「読者が何を求めているか」ということです。
また、せっかく見つけた良いキーワードも、コンテンツと合致していなければ上位に表示されることはありません。
読者が求めているものは、「問題解決」ということですから、そのキーワードから解決する方法まで、読者が有益と感じる記事を作成することが大切です。
もちろん、キーワードを記事の中に散りばめたり、どれくらい組み込むかなども大切ですが、そこにばかり意識を集中してしまうと、一番大切な「読者のニーズ」から大きく外れてしまいます。
記事を作成する時は、そのワードから「問題」を引き出し、読者が何を求めて検索したかを考え、その「問題」を「解決」できる記事にすることが大切です。
こうして、読者にとって有益な情報を提供することでSEO対策になりますから上位に表示されやすくなりますし、クリック数も上がり質の良いページになっていきます。
<まとめ〜SEO難易度チェックツールの使う目的・活用法とは?>
キーワードの選定は、必ず難易度チェックツールを使いましょう。
難易度が分かれば、選定もしやすくなります。
難易度が高ければ、下げることも必要(ロングテールなど)ですし、低すぎる場合は、そのキーワードより難易度を高くする必要があります。
このように、難易度を調べることで、SEO対策となり順位を上げる対策にもなるのです。
オウンドメディアの運用・立ち上げをご検討の企業様は、弊社アクシスにご相談ください!
①「すべらない転職」で培ったSEOのノウハウをそのままご提供します。
弊社が運用している「すべらない転職」は、年間1000人以上の方からお問い合わせを頂いております。
弊社のこれまでの実績に基づいたSEOのノウハウをそのまま提供しますので、より効果的な施策やコンテンツ作成をすることができます。
②成果にコミットしたコンサルティング
弊社のコンサルティングの特徴は、成果にコミットしたコンサルティングです。
他社のコンサル会社の場合、「PVを増やすだけでコンバージョンに繋がらない」といったケースも少なくありません。
その点、弊社ではコンバージョン獲得から逆算した、成果に直結するコンサルティングをさせて頂きたいと考えております。
③オウンドメディアのインハウス化 体制づくりに注力します。
「将来的にはコンサルティング会社に頼らなくても運用できるようにすること=本質的なコンサルティング」というのが弊社のコンサルティングに対する考え方です。
将来的には弊社のサポートが無くても運用していけるよう、運用体制の整備に注力させて頂きます。
最新記事 by アクシス株式会社 代表取締役 末永雄大 (全て見る)
- 「オウンドメディアは4000文字を目安にしたら?」という提案 - 2018年6月28日
- メディアのマネタイズ方法4つ!収益化を成功させる秘訣は? - 2018年6月28日
- 企画書に必須!オウンドメディア立ち上げの際に検討すべきこと - 2018年6月28日