目次
Webマーケティングとは?

Webマーケティングとは何のことで、一体何ができるのでしょうか。
まず、Webマーケティングのマーケティングとは「稼げる、物が売れるシステムを作る」ということで、Web上で稼げるシステムを作るのがWebマーケティングとなります。
Webマーケティングにすることで様々な施策を数値で管理できるのは大きな利点で、従来の紙媒体では把握しくれなかった情報を全て管理できます。
ページの閲覧回数や滞在時間、何ページ見たのか、どこなら流れてきた顧客かなど、商品が売れる流れを把握できると言ってもよいでしょう。
その情報を基に方法を変えたり、試作したりと、どうすればさらに利益が増えるのかなど対策も立てやすいのはWebマーケティングの大きな特徴と言えるでしょう。
Webマーケティングにはどんな種類があるの?
Webマーケティングには様々な種類があります。
それぞれの特徴がありますので、種類ごとにご説明していきましょう。
コンテンツマーケティング
インターネットや紙面も含めたマーケティング手法で、メインとなるのはインターネットでニュースレターなどを発行・情報提供して、顧客を獲得する方法です。
オウンドメディアマーケティング
今とても人気のある手法で、企業や個人が運営するメディア(ホームページ、SNS、ブログなど)を使って行う方法です。
オウンドメディアはインターネットの他、その企業や個人が所有しているメディア全てのことですので、ダイレクトメールやDVD、パンフレットなども含まれています。
オウンドメディアは基本的にホームページやブログなどを利用して行いますので、コンテンツマーケティングと間違えられやすい手法です。
インターネットマーケティング
インターネットやE-mailを使って行う手法で、ホームページなどのサイト、SNS、メルマガなどで行う手法です。
オウンドメディア、コンテンツマーケティングと間違えやすいので注意しましょう。
SNSマーケティング
FacebookやTwitter、インスタグラム、YouTubeなどのSNSを使って行う手法で、お客様とのコミュニケーションを取りながら信頼関係を深めていくことで顧客を獲得していきます。
以前購入した履歴がある企業や個人に対して、リピーターになってもらうようにやるのですが、信頼関係を築くためには商品紹介ばかりではうまくいきません。
ブログマーケテイング
ブログマーケティングはブログを使って行う手法で、訪問してくれるユーザーや見込み客に有益な情報を提供するとともに、信頼関係を築き顧客の獲得を目指す方法です。
口コミマーケティング
口コミで広がりそうな話題や記事を作り、SNSなど拡散できるツールを使って口コミで広めていく方法です。
口コミマーケティングには、バスマーケティングとバイラルマーケティングという2つの種類があり、バスマーケティングは芸能人など影響力の強い人から発信された情報を不特定多数の人に広めるための方法です。
バイラルマーケティングは、Webで面白いと思った記事や情報を不特定多数の人に瞬間的に広めるためのマーケティングです。
Webマーケティングの将来性について

現在、Webマーケティングは日々成長を続け市場規模は大きくなり続けています。
ただ、Web業界の技術やマーケティング手法などは他の市場と比べると、とても早い速度で移り変わっていきます。
そのため、将来性を予測するのは難しいのですが、どの企業もWeb業界に参入してきている現在を見ると、Web市場自体は拡大していくでしょう。
ただし、同じ手法や方向性、トレンドで10年後も20年後も行われているかと言われると恐らく変わっているでしょう。
つまり、移り変わるWebマーケティングに対応できる柔軟性と対応力は必要になってくるということです。
様々な方法やトレンド、方向性など多様に対応できるようなスキルや柔軟性は持っておきたいものです。
<まとめ〜Webマーケティングに必要な基礎知識・基本とは?>
Webマーケティングは今後さらなる拡大を続けていくことでしょう。
手法や方向性、トレンドなどが変わっても成長し続ける分野だと言われていますし、Webマーケティングを理解することで様々な手法を知ることができます。
今後、必ず役に立っていくものですのでじっくり学んでいく価値はあるのではないでしょうか。
オウンドメディアの運用・立ち上げをご検討の企業様は、弊社アクシスにご相談ください!
①「すべらない転職」で培ったSEOのノウハウをそのままご提供します。
弊社が運用している「すべらない転職」は、年間1000人以上の方からお問い合わせを頂いております。
弊社のこれまでの実績に基づいたSEOのノウハウをそのまま提供しますので、より効果的な施策やコンテンツ作成をすることができます。
②成果にコミットしたコンサルティング
弊社のコンサルティングの特徴は、成果にコミットしたコンサルティングです。
他社のコンサル会社の場合、「PVを増やすだけでコンバージョンに繋がらない」といったケースも少なくありません。
その点、弊社ではコンバージョン獲得から逆算した、成果に直結するコンサルティングをさせて頂きたいと考えております。
③オウンドメディアのインハウス化 体制づくりに注力します。
「将来的にはコンサルティング会社に頼らなくても運用できるようにすること=本質的なコンサルティング」というのが弊社のコンサルティングに対する考え方です。
将来的には弊社のサポートが無くても運用していけるよう、運用体制の整備に注力させて頂きます。
最新記事 by アクシス株式会社 代表取締役 末永雄大 (全て見る)
- 「オウンドメディアは4000文字を目安にしたら?」という提案 - 2018年6月28日
- メディアのマネタイズ方法4つ!収益化を成功させる秘訣は? - 2018年6月28日
- 企画書に必須!オウンドメディア立ち上げの際に検討すべきこと - 2018年6月28日